05996-200904 shio流シャツのたたみ方は立ったままでも積み重ねでも迅速かつ綺麗
https://youtu.be/pgNz3LR0EUY
シャツのたたみ方が話題になったので、shio.iconのたたみ方を披露したところ知らない人が多かったため、ゼミ合宿中に動画撮影しました。 YouTubeなどなかった昔、自分で編み出した方式。母から教わったたたみ方は最初に縦半分に折るので、簡単かつ綺麗ではあるけれど胸部のデザインが隠れてしまうため、タンスから取り出す時に見分けにくい。そこで胸部が見えるようにたたみたいと思い、衣料品店の店頭で陳列されている衣類のたたみ方を調べたところ、素人には手間と時間がかかる割にバランスを取るのが難しい。そこで折る順序を変更したのがこの方式。 店舗で陳列されているシャツのたたみ方は、
1. 左から1/3
2. 右から1/3
3. 下から1/2
を順に折る(1.と2.は同時、ともいえる)。
この2.と3.を入れ替えればいいと考え、
1. 左から1/3
2. 下から1/2
3. 右から1/3
の順に折ったのが動画で紹介しているたたみ方。名称があるのか知りませんが、自分で考え出したので勝手に命名して「shio折り」。動画の末尾で言及しているように、長袖でも左右の袖が平行にほぼ重なるので綺麗にたためます。 学生が「どこかで見たかも」と言っていましたが、shio.iconは誰かの真似をしたわけではないし、誰でも思いつける簡単さ(容易想到性あり)だから他の人がやっていても不思議はない。もしお気に召したらどんどん真似してください。我が家でもみんなこの手順で畳んでいます。
動画のように立ったままでもサクサク畳めるだけでなく、乾いた洗濯物をたくさん次々と畳んで重ねる際にも、迅速かつ綺麗に完了します。例えばこれは、ゼミ合宿から帰宅して洗濯したTシャツをshio折りで畳んだところ。
https://flic.kr/p/2jF7xsN https://live.staticflickr.com/65535/50325734222_0646cc907e_3k.jpg
〈iPhone 11 Pro Max〉
また、ゼミ合宿に持参したTシャツの山はこれ。ほとんどは、1997年からボランティアで参加している「野尻小学生キャンプ」のスタッフTシャツ。古いものは相当くたびれていて大切なので、しまってあります(持参していません)。
4泊5日の合宿に12枚ものTシャツは必要ないけど、野尻に行くなら持っていきたい。なので、午前と午後と夜、無駄に着替えていたりします。
https://flic.kr/p/2jF6wgf https://live.staticflickr.com/65535/50325535076_90eebc6072_3k.jpg